愛するお母様へ。
理学療法士・作業療法士と選ぶ、前向きになれる着替えやすい服の店
お客様お一人お一人に寄り添ったご提案をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 12:00 |
●
|
●
|
▲ 2日と30日のみ 11時~12時 |
●
|
●
11日のみ 不在 |
●
|
/
|
● |
13:00 - 16:00 |
●
|
●
|
●
|
▲ 17日と24日のみ 14時まで |
●
11日のみ 不在 |
●
|
/
|
● |
16:00 - 18:00 |
●
|
●
|
▲ 2日と30日のみ 不在 |
▲ 17日と24日のみ 不在 |
●
11日のみ 不在 |
●
|
/
|
● |
13:00 - 18:30
|
●
|
●
|
/
|
●
|
●
|
/
|
/
|
/
|
老人ホームでの暮らしを、快適に始めるための衣類一通りが、おおよそ税込1万9500円~4万5000円で揃います。
<写真の例>
普段着上下×3 パジャマ×2 肌着×4 下着×4 靴下×4 フェイスタオル×5 バスタオル×3
この仕事に興味を持った理由は?
リハビリテーションの現場で患者様のケアを行う中で、日常生活における着替えの重要性に気付きました。トイレやお風呂、日中着から寝間着への着替えなど、何度も必要な動作ですが、これをスムーズに行えるようサポートすることが、早期退院や患者様の自立に繋がると考えました。身体面だけでなく、衣服の工夫も重要だと感じました。 また、お年を召された方や障がいを抱えた若い方々から、ご自身の趣味ではない「着脱に困らない服」を選ばざるを得ないというお話を多く耳にしました。 年齢や障がいに関わらず、誰もがおしゃれを楽しむ機会を持てるよう、この業界に飛び込みました。介護の一つとして、患者様の生活を支える衣服づくりに携わりたいと考えています。
仕事のやりがいを感じるとき
お客様から「安心して買い物ができました」「介護の悩みを色々と聞いていただき助かりました」という感想をいただいたとき。 お客様とご家族の皆様の身体と心の健康に一層貢献することです。
お客様へメッセージ
病院や施設、在宅訪問、デイサービスでの勤務経験があります。お洋服のお悩みだけでなく、介護に関するお悩みもございましたら、お気軽にご相談ください。